
2016 年 01 月
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
前の月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |



- カテゴリ
-
- 増改築施工例(1)
- 硝子施工例(11)
- 鏡製作例(7)
- エコポイント(4)
- 玄関引戸施工例(1)
- 内窓 エコ窓 二重サッシ(断熱・防音・結露対策に) (11)
- 管理人の日々(13)
- エコ窓減税(1)
- 目隠し(1)
- フロント工事例(1)
- 浴室中折れドアカバー工法(7)
- 補助金(3)
- パネル交換(1)
- ブラインド施工例(3)
- スチール扉交換(1)
- 自動ドア工事(1)
- サッシカバー工法施工例(1)
- 飛散防止フィルム施工(1)
- 手すり工事(1)
- 押し入れ工事(クローゼットの取付け)(1)
- 真空ガラススペーシア(3)
- アルミバルコニー工事(3)
- 新規網戸(4)
- ゴミ集積所 ダストック(1)
- 新築サッシ(1)
- ハンドルの修理施工例(1)
- ガラスケース等(UV接着)(1)
- フロアーヒンジ交換(1)
- プチ改装(1)
- オーダーカーテン(1)
- Q&A(0)
- シャッター工事施工例(2)
- 屋上手すり工事(1)
- マンションベランダの間仕切り(1)
- 格子の設置工事(1)
- カーポート・エクステリア(2)
- アコーディオンカーテン(1)
- 玄関リフォーム(3)
- ユニットバス(1)
- キャンペーン(3)
- シリンダー交換工事(鍵の交換)(1)
- 最新住宅サッシ(1)
- 改修工事(1)
- ドアクローザー(1)
- 避難ハッチの交換工事(1)

フリースペース1

フリースペース2

フリースペース3

フリースペース4
建築好き管理人の日々の情報のご紹介
リフォーム例、施工事例、お役に立てる情報等の掲載
2014 年 12 月 29 日 (MON)
年末年始の休業のお知らせ
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら、弊社では2014年12月30日より201年1月6日(火曜日)まで、年末年始休業とさせていただきます。
期間中お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご寛容くださいます様お願い申し上げます。
尚、
来年も、本年同様お客様にご満足いただけだけるよう誠実に対応し、社員一同より一層努力して参ります。今後共、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
2014 年 12 月 29 日 (MON) 14:03
2013 年 03 月 13 日 (WED)
建具の交換
いつの間にかこのブログも日々いろいろな方に呼んで頂いている様で驚いています(^-^;
施工例は貯まる一方なのですが写真の整理が追いつかずUPが遅れてしまっていまして申し訳ございません。徐々にUPしておきます。
最近は、会議、現調、打ち合わせ、見積り、現場、集金など一通りやらせて頂くことが多く社長、応援の方々、社員の方の力も借りなんとか日々向上できる様に努めております。
至らない点もまだまだございますが私の廻りには沢山の素晴らしい技術者の方に恵まれてますのでお互い良い点を伸ばしカバーできる様についていければと思っております。
前に扉のみだけ同じ様に作ってほしいというご要望に応じて制作したトイレの扉です。
今度はレバーハンドルにして鍵の調子も良くクロスが扉に貼られてない分少しすっきり致しました。
ちょっとした事でも1か所、1枚よりお気軽にご相談下さいませ。
2013 年 03 月 13 日 (WED) 12:22
2013 年 02 月 11 日 (MON)
中央会チャリティーパーティー
最近去年と同様、新年講演会及びアイメイト協会(盲導犬)を支援するチャリティーパーティに出席させて頂きました。今回は初めて司会を少しやらせて頂きましたが廻りが見えてなく反省が沢山(^ー^;)ありますが中央会の先輩の皆さんのバックアップもありなんとか終了致しました。
ありがとございました。
環境ジャーナリストの富永秀一さんの講演はとても面白く環境について深く考えさせられました。
今、まさに温暖化は進んでおり1880以降日本の気温は0.8度上昇しているらしいです。
皆さんはたかが0.8度かと思うかもしれませんが、それでも、愛知県では12/31日の真冬日にひまわりが咲いてしまう現象がおきています。
2、3度の上昇で数十メートルの海面が上昇してしまいます。
NASAの4月の発表では現在年に7Mの氷床が海水温の上昇により薄くなってきているそうです。
中国、アメリカなどでは報道されているのに日本ではいっさい報道がなされていないそうなのです。
北極の氷がなくなると400万平方キロメートル、海面にそれらが全部溶けだすと72Mの海水の上昇があるそうです。私が住んでいる中野で32Mの上昇で海の中となってしまいます。
そんなの起こり得ないと思うかもしれませんがこれでも世界は今氷河期らしく4000万年前には70M海面の上昇があったとのことです。
CO2、気温、メタンは比例しておりどれかが伸びると他も上昇するそうです。
これからは再生可能エネルギーをいかに使用するかがとても大事なことだと再認識しました。
不景気の時こそ環境経営でいきたいものです。
原発を再稼働した方が良いという方もいらっしゃるかもしれませんが、福島の原発災害は全原発災害があった場合のわずか1%にすぎないみたいです。
国は原発に1200億円の保険をかけてきましたが実際の被害は120兆円だそうです。
いかに原発のリスクがあり、高いエネルギーになるか分かると思います。
原発はこれからは新しくは作ってはいけないとは思いますし、省エネをして行くことがこれからの私達の経営にも求められていると思っています。
私たちの建築分野も熱交換塗料、庇、よしず、内窓、断熱フィルム、LED照明、太陽光、外皮ダブルスキン、他にもさまざまなものずくりのスリム化を意識し皆さまにご提案ができればと思う1日となりました。
2013 年 02 月 11 日 (MON) 21:06
2012 年 12 月 31 日 (MON)
年末年始のご案内
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら、弊社では2012年12月29日より
2013年1月6日まで、年末・年始休業とさせて頂きます。
期間中お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご寛容
くださいます様お願い申し上げます。
店舗部門の写真は私が担当ではない為なかなか撮る機会がありませんが、昨年の関われた町場部門の現場、施工事例を含め、
来年以降の防火サッシについてなど少しずつUPしご紹介できればと思います。
2013年も、本年同様お客様にご満足いただける様、社員一同、
より一層努力して参ります。
今後とも変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
2012 年 12 月 31 日 (MON) 12:19
2012 年 04 月 12 日 (THU)
できたてほやほや(^-^)/
本日納品してもらいました。
hsjworksの佐藤吉茂さんにオーダーメイドで作って頂きました。
キーケイスです。少しお金も入る様な小銭入れもついてます。
写真写りはあまり画像が良くないかもしれませんが実物はもっと良くてとても機能的です。
ボタンはなんと本物のシルバーだそうです。
良心的なお値段でオーダー通りに作って頂きおしゃれにキー達が納まりました。
写真ではキーが出ちゃってますが普通にちゃんと納めれば皆見事に納まります(^ー^;)
アクセサリーやお財布、ブックカバー、キーケースなどいろいろ作ってくれますので要CHECKの渋谷区幡ヶ谷にある工房です。皆様もぜひ。
2012 年 04 月 12 日 (THU) 07:18
2012 年 04 月 11 日 (WED)
最近のお仕事
こないだは風の強い日でしたが新宿の高級新築マンションに鏡やポリカボネードのついたてを納めさせて頂きました。
仕事に夢中で風と雨がひどくなる前に帰らなくてはいけなかったので施工写真をとる事ができなく残念にに思います。
知り合いの職人さんが沢山出入りをしていて仲良く仕事をできとても気持ちの良い現場となりました。
エアコンは青年部の富士設備商会の吉澤くんでした。現場は私が帰った後で会えませんでしたがいい仕事していましたよ。今度また一緒に仕事ができるので楽しみにしています。
http://fuji-setsubi.in-the-future.com/
住宅の新築の屋上の手すり工事の打ち合わせや、防音とエアコンの電気量の省エネのため内窓の現調、復興住宅エコポイントの書類制作や網戸制作、掃出し窓の戸車修理、SDドアの建てつけ修理、鍵のシリンダー交換、浴室ドアカバー工法、部品の発注、サッシ取替工事の打ち合わせなどこれから店舗部門と同時に町場部門まじめに動いております。
今度は皆様が以外とちゃんと知っていない真空ガラススペーシアの良さやサッシカバー工法について時間ができたらご紹介したいと思います。
スペーシアはとても高性能ガラスなのでこの電力問題のある夏には省エネ効果も沢山期待できますので後程ご紹介致したいと思っております。
施工に関わりました恵比寿駅東口に「モスド」3号店-関東初出店もOPENしましたので皆さま是非宜しくお願い致します。オリジナルセットメニューもあります。
2012 年 04 月 11 日 (WED) 11:33
2012 年 04 月 11 日 (WED)
ガラスの傷とり講習
今週の日曜日はガラスの傷とり講習に行ってきました。
ゼネコンさんなど大きい現場で溶接のスパッタの焼けの傷やひっかき傷など、ガラスの取替やクレーンや足場に膨大なお金がかかってどうしても補修を困難な場所の時に使う技術を学んできました。
とても興味深く、アメリカ製のとても高い機械を使って補修工事を行います。
とても勉強になった1日でした。
日々、技術の向上に精進して行きたいと思っております。
2012 年 04 月 11 日 (WED) 09:58
2012 年 02 月 11 日 (SAT)
東京都中小企業団体青年部協議会
最近管理人は、東京都中小企業団体青年部協議会の新年講演会・チャリーパーティに参加して参りました。ここで来た方から1人500円?だったかを盲導犬の養成する団体に寄付されるそうです。
いいことですね(^-^)
でも悲しいことに震災以降びっくりするをど盲導犬たちを育成する団体の国の補助金が削られているというお話を聞きました。この賢い犬たちは目の見えない方々の目です。ただでさえ犬は足りててないというのにここの予算は減らしちゃいけないでしょってちょっと怒りを覚えると同時に悲しくなりました。
そこで1人歩行訓練をできるということでこんなに人数いるのに誰がやるんだろうとわくわく。
そして名前が呼ばれ1人目の方は欠席でいらっしゃりませんでした。次の番号の方は・・・
私?!・・(;゜0゜)
アイマスクをし歩行体験♪犬にもっと寄り添ってっと言われちゃいましたが犬の足を踏んじゃうんじゃないかと怖いかったです。完全に犬が前を歩いていたと思います。何かにぶつかってしまうんじゃないかと本当に目の見えない人の気持ちが少しは分かった気がしました。
犬もそうですし目の見えない方にとって廻りの方の言葉は大切です。大丈夫ですか?って気軽に声をかけてあげて下さい。
2012 年 02 月 11 日 (SAT) 12:04
2012 年 01 月 23 日 (MON)
告知
知り合いの方の告知をさせて頂きます。私自身、東京建築カレッジで大工さんの技術を学ばせて頂いた経意もあり、釘でも、プレカットではなく、継ぎ手のなど伝統技術のおもしろさや残していく大切さ、すごみを感じています。是非この機会に皆様にもめったにない機会なので学んで知って頂くきっかけになればと思い宣伝させて頂きます。
大工道具の使い方、仕込み方を正しく知ろう。
鑿(のみ)や鉋(かんな)の使い方、仕込み方を正しく知ることで、刃物の魅力を感じ、普段の仕事や趣味に役立つスキルを身につけてみませんか?
「第一回 鑿(のみ)の使い方、仕込み方」
日時: 1月24日19時半~21時まで
場所: 東京土建北支部
最寄駅:京浜東北線・南北線王子駅より徒歩3分
参加費:無料
参加条件:ありません^^
持ち物:筆記用具、ノート、八分(24ミリ)幅以上の鑿(持っている人)、玄翁(かなずち、もっている人)
第二テーマ「鉋の使い方、仕込み方」
第三回以降 玄翁の仕込み方、墨つぼ、道具箱、継ぎ手、仕口等一緒に勉強していきます。
講師:丹治 匠さん(たんじ たくみ)
1979年生まれ32歳
川越工業高等学校建築学科卒。18歳より都内の工務店で数奇屋建築や社寺建築の大工として修行を始める。2012年より、自身が持っている知識、技術を少しでも多く後世に残る環境作りをしていく。
すばらしい講師の方なので皆様も是非おこしを(^^)/
2012 年 01 月 23 日 (MON) 22:29
2011 年 12 月 31 日 (SAT)
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社におきましては誠に勝手ながら下記の通リ
休業致しますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
記
平成23年 12月30日(金)より
平成24年 1月6日(金)まで新年は平成24年1月7日(土)より、
平常通り営業を開始致します。
野上
2011 年 12 月 31 日 (SAT) 11:35
2011 年 11 月 11 日 (FRI)
作品展
私は楽なかっこうが好きなので素敵なジーパンやベストなどの展示会を教えてもらい
渋谷区の上原の展示会に行ってきました。
個人的には赤のお花のついてるジーンズがとても好みでした^^
この素敵な作品を作る方のお名前は亀山和成さんと言います。
これからとてもわくわくする方だと思います。
ご興味がある方は下記がお問い合わせ先となります。
<お問い合わせ先>
栃木県足利市若草町1-15
ユーフォリックデザイン室
TEL/FAX:0284-2904-1538
e-mail: euphorie@02.watv.ne.jp
HP: euphorique.info/
2011 年 11 月 11 日 (FRI) 23:10
2010 年 01 月 04 日 (MON)
明けましておめでとうございます。
新春を迎え平素のご厚情を深謝し皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
新年の営業は2010年1月7日からとなります。
本年もお客様のご満足にそうお仕事をさせて頂くためさらに建築の
勉強を深め励んで行きたいと思っております。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
野上実穂
2010 年 01 月 04 日 (MON) 10:41
2009 年 12 月 21 日 (MON)
日曜の午後
日曜であろうと働いてしまう今日この頃です。
基本的にはもちろん会社はお休みなので気を付けて頂きたいと
思います(汗)
仕事だけしている訳でもなくスニーカー好きの管理人はNIKEの表参道店
に行ってきました。NIKEの特注仕様で素材、カラーの製作を自分で決められます。
1ヶ月前くらいにできたばっかりでとても広く綺麗で楽しく
スニーカーの色などが自分決められます。お勧めです。
こんなデザインはいかがでしょうか?
やりだすと遅くまではまっちゃいますよ^ー^
2009 年 12 月 21 日 (MON) 09:28